くま's倶楽部 スキーもできる旅Act.14 in Austria & Swiss (2008.2.24作成)
stay by Austria ISCHGL (オーストリア イシュグル) 今回のエリアはちょっと複雑..
|
|
|
http://www.silvretta.com![]() 地図をクリックすると大きな地図が表示されます。 ★ SILVRETTA(シルバー)タエリア
● オーストリア Ischgle(イシュグル)エリア |
http://www.paznaun.at![]() ↑各エリアマップはこの地図をクリック!! ★ PAZNAUN(パッツナム)エリア ●
Galtür (ガルトゥーア)エリア |
<<旅の概要>> 期 間:2008年1月19(土)〜27日(日) 航空会社:オーストリア航空 ツアー人数:8人+1日だけ現地参加2人 ホ テ ル:Hotel Alpenrose ★★ 参 加 費:225,000円 ☆チロリアンツインルーム利用 ☆朝夕食事付き! <<スケジュール>> 1/19(土) 成田空港9:00集合 成田11:50=(OS52)=16:00ウィーン 17:40=(OS901)=18:45インスブルック 専用車でイシュグルへ(90分程度) 1/20(日)〜25(金) 6日間自由滑走及び自由観光 1/26(土) 専用車が9:00にお迎え、インスブルックへ インスブルック11:45=(OS904)=12:50 ウィーン13:55=(OS51)= 1/27(日) =9:30成田着 お疲れ様でした<(_ _)>" このエリアの全体地図。クリックすると大きな地図が表示されます。(1.1Mbyt) |
−序章− 基本参加者はなぜか全員男でした\(_ _;)
今回の旅は、新人2人を含めた8人と、現地に一ヶ月以上スティしていて1日だけ合流したご夫婦めて全部で10人になりました。と言っても基本参加者は全員男。隣り合わせたイギリス人にも「なぜ女性がいないんだ?」と聞かれちまったい。。 しかぁし!今回も山の神様に愛されているくまさんは、5勝1敗と天気に恵まれました。その1敗はたしかに大雪で滑れなかったけど、前日まで雪が硬くてちょっと辛かったから、「一敗と言うよりは一休だね」と初参加のSDさんが言っていましたよ。うまいっ!! 今回はオーストリア航空を使用しました。それは料金が安いと言うこともありますが、一番は個人の荷物の重量からスキーの板と靴の |
|
|
分の重量を引いてくれると言うことです。これはスキーをする者にとって大きな問題ですからね。流石スキーを国技としている国ぢゃ(^^
えらいえらい。
このイシュグルと言う地域、あまり日本には知られていませんが、実は「超」が付く高級リゾート地。四つ星五つ星ホテルがゴロゴロしています...が、今回もユーロが高いので二つ星ホテル(イシュグル唯一?)に宿泊を決めました。何せ自分でお金を払うのがきついですからねぇ\(_
_;)
ホテルは山の尾根の上で中心部とはちょっとずれていますが、50m先には↑←こんなエスカレーターがあって、それを降りて行くと、何とそこがゴンドラ乗り場 |
ホテルのやさしさは、初日の夕食にも現れていました。
そんなこんなで、初日の夜は暮れていくのでした。 |
|
|
渋滞から始まる?? 1月20日(日)快晴 通常初日は無理をしないで、午前中街を散策したり、スキーチケットを買ったりとのんびりするのですが(これをやると事故が減る)、初日からあまりのいい天気に我慢できずに滑り始める事にしました(^_^ゞ
しかぁし!このイシュグルって、街からは3本の長い長いゴンドラでしかスキーエリアと繋がっていません。ですから朝はゴンドラ乗り場に人が集まり大渋滞!!
結局私達が山を登ったのは11時過ぎ。おかげで←こんな風にガラガラです。で、1362mから2624mまで一気に駆け上ると、そこは見事なオープンスロープの一大バーンでスキーヤー心を擽るのです。見よ、この景色!!
ここのところ、昼食は山を降りてレストランで取る事にしています。それは日本のように一つの街にスキーエリアがあるのではなく、幾つもの街にエリアがまたがっているので、毎回違った雰囲気で楽しむ事ができるのと、山の上とは違って、安くておいしくて量がある所がほとんどだからです。標高が低い分、沸点が高いために請った料理ができるのも一つの理由でしょう。それに何より、ビールやワインが安い〜♪ |
そうだ、スイスへ行こう!
1月21日(月)快晴
今回初めて参加したSSさんはスノーボードを持ってきたのですが、あまりの広大さとトラバース(横移動)の多さにボードを断念、この日からはスキーをレンタルしての参戦です(^^;; |
|
スイス側 Samnaun dorf 1840mに到着、早速日の当たるレストランを見つけて食事です。そうしたらビールも白ワインもうまい!思わずもう一本頼んでしまいました。頼んだのは1.5Lのでっかいやつ。周りから注目されちゃったよ(^^vでもまぁ6人で飲むんだから問題ないね。多分(^_^ゞ さぁ酔っ払ったいい感じでオーストリアまで帰りましょう。事故らないですね。 |
|
|
唯一の「一休」
1月22日(火) この日は朝から雪が降りました。
前日から雪が降るのがわかっていたので、半分がインスブルックへ1日遠足に、くまを含めたもう半分は、谷の奥にあるGaltür
に遊びに行きました。 |
聖人でしょうか、その頭蓋骨も見えるように祭られていました。 さて何でここまで来たかって決まってますよね、そう昼食&呑んだくれです(^^;;広場のちょっと奥まった場所に見つけたレストランに入りました。 ここも当たりですね(^^ 料理がうまいです。見慣れない東洋人に、民族衣装のお上さんが優しくしてくれました。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ワインをボトルで頼んだらグラスで来た...なんてハプニングがあっても楽しい(^^v 料理は4人で3品。猟で取ってきた鹿がお勧めだと言うので頼んでみたら、ご飯も一緒についてきました(^^ |
宿では夕食の時間に度々イベントが開催されます。この日は煙草 -y(^。^)。o0○イベントの日(^^ 一人3ユーロ払うと色々吸えます。くまとI氏はパイプをもらいました。 隣のイギリス人は水煙草をやっていましたが...インド人に見えるのは私だけ?? |
![]() ![]() |
大雪の後は・・・
1月23日(水) 大雪の後は新雪だ!! |
|
![]() ず〜・・・っと山の中を滑っていて、突然現れるレストラン |
でもいいスキー場です。安くておいしい店もあるし、お勧めですよ(^^v |
残りも行っちゃえ!!
1月24日(木) 快晴!
ここまで来たら、残り二つのスキー場も行きたい(^^ |
|
|
滑っている人は少なく、景色も雪質も上場です。 スキー場自体は尾根沿いに作られていて雪の量は豊富。上部はオープンスロープになっていて、ピステンがかかっているほうが少ないので新雪ジャンキーにはたまりませんね。 一本一本が長いのでこんな風に↑休憩しながら滑りましょう! ここKpplは山の中腹に旧市街があります。そこが見たくて、ゲレンデではないところを多少滑って街に下りて見ると、そこには湧き水が...中々うまい (^^ |
|
旧市街には教会があって、自由に入ることができます...がっ!スキー靴で入るなって書いてありますね(^_^ゞでも大丈夫!実はスキー靴を普通の靴に変えるアイテムWALK-EZを持っているのぢゃ(^^ 早速見せてもらいました。綺麗だなぁ。。こういう出会いがあるからやめられないんだよね。 |
振り出しに戻る(・_・?) 午後からは、先日行ったGaltür に滑りに行きます。Postバスを使えば、直通で行く事ができます。当然タダ(^^^^
Galtür
スキーエリアを感じたままに語れば、クロスカントリーと新雪ジャンキーの聖地!とにかく新雪のコースが多くて長くて雪が豊富。富。 |
|
この日の夕食はダンスパーティー!ゲスト出演は悪魔さんに妖精さんにマイケル、そしてディズニーキャラクターまで...って、ぉぃぉぃ\(_ _;) |
|
|
![]() |
![]() ![]() |
|
美しき1日 楽しかった一週間 1月25日(金)晴れ
今日は最終日。気温は凛と冷え込んでいるけど、天気は上々気分は爽快!最後の一日を楽しみましょう。 |
ご夫婦二人を、半ば強引に私たちの宿にお泊りさせて、その日は宴会を楽しみました。
その部屋内宴会で人気なのが、→このハムの厚切りです。 |
|
|
部屋内で呑んだワインは、安いものでは1.99ユーロから。ビールに至っては100円もしないものばかり。なんて安いんだろう(^_^ゞとにかく飲み食いでは当たった一週間でした\(^o^)/
スキー終了後、チケットは←のようなマシンに入れると5ユーロが戻ってきます。まぁお土産にするならそれでもいいんですが(^_^ゞこれで今回のスキーは、本当に終わりです。寂しいですね。来年もまた来ようって感じる瞬間です。 |
|
このチロル州ですが、面白い事にベットが一つの枠に二つのマット、二つの布団があるのが普通なんです。「チロリアン・ツイン」と言うんだそうですが、日本人ならえ"って言いそうですよね。でも、これがここの分化なのです。 こちらの方々にすれば、ツインルームでベットが別れているほうが信じられないんだそうです。こういうのも異文化交流なんですね。
沢山の楽しい事がありました。宿の方々も、ろくに英語もわからない私たちに親切にしていただけました。本当にありがとうございました。 |
最後に... 1月26日(土)快晴
オーストリアを発つ日が来てしまいました。一泊だけ参加のご夫婦に別れを告げ、インスブルック空港に向かいます。
沢山の学者が地球温暖化を訴え、その未来予想図を発表しています。
|
|
次回の旅も既に計画中!お楽しみに(^o^)/~ |